『さくら咲く国際経済産業文化交流セミナー&講演会』
桜文化交流が国際経済産業文化交流の架橋に...
混沌とする米国の経済産業・関税問題。台湾情勢をめぐる経済産業の強固な絆。
日本経済の成長促進の新しい“波”となるか!
アメリカ・台湾から来日の2人の専門家の情報から読み解くその専門知識と、情報収集力で、海外進出の最新現状を探る。
企業経営者やビジネス・キーパーソン及び有職者のその課題と展望に一石を投じます。
開催概要
• 日程:2025年9月29日(月)
• 時間:13:00~15:45(受付開始 12:30~)
• 会場:上野精養軒「桐の間」(東京都台東区上野公園4-58 3F)
• 参加費:5,000円(税込・講演+茶話会)
プログラム
「日米台・桜文化交流の役割りと国際経済産業の発展」
第1部 セミナーテーマ(13:00〜14:15)
「日米台・桜文化が育む経済産業・桜花文化交流」
・ナビゲーター/ 水上逸朗・一般財団法人日台国際桜交流会 代表理事
・パネリスト / 伏見宮博明殿下・名誉総裁(旧伏見宮家二十四代当主)
名誉会長 安倍昭恵 安倍晋三元総理夫人
謝朝廷 台湾総統府 資政(前台湾駐日代表)
ロバート・D・エルドリッヂ 政治学博士 エルドリッヂ研究所代表
マンリオ・カデロ大使 駐日サンマリノ共和国 特命全権大使 駐日使節団団長
第2部 講演会テーマ(14:30〜15:45)
「トランプ政策下の関税貿易問題&台湾問題の今とこの先」
・講師 / ロバート・D・エルドリッヂ 政治学博士(研究所代表)
トランプ政策の関税具体策や日本の経済産業の対米対応の現在~
その先を見据えての米国貿易・進出に於ける展望と分析を具体的な実情を明らかにする中、経営者の質疑応答にも応えその可能性を語る。
※最後に質疑応答・名刺交換会を予定しています。

お申し込み方法
1. まずは、お電話ください。
電話番号:0120-501-373
2. 参加費の振込をお願いします。
[ 銀行名 ] 住信SBIネット銀行
[ 支店名 ] 法人第一支店
[ 口座番号 ] 普通 2673720
[ 口座名 ] 一般財団法人日台国際桜交流会
[ 口座名 ] ザイ)ニツタイコクサイサクラコウリユウカイ
3. 振込確認後、チケットを送付いたしますので当日お持ちください。
申込締切
2025年9月23日(火)
※定員になり次第、締切となります。
主催・協力
• 主催:一般財団法人 日台国際桜交流会
• 後援:全日本台湾連合会
• 協賛:エルドリッヂ研究所
『さくら咲く国際経済産業
文化交流セミナー&講演会』
桜文化交流が国際経済産業文化交流の架橋に...
混沌とする米国の経済産業・関税問題。台湾情勢をめぐる経済産業の強固な絆。
日本経済の成長促進の新しい“波”となるか!
アメリカ・台湾から来日の2人の専門家の情報から読み解くその専門知識と、情報収集力で、海外進出の最新現状を探る。
企業経営者やビジネス・キーパーソン及び有職者のその課題と展望に一石を投じます。
開催概要
• 日程:2025年9月29日(月)
• 時間:13:00~15:45
(受付開始 12:30~)
• 会場:上野精養軒「桐の間」
(東京都台東区上野公園4-58 3F)
• 参加費:5,000円(税込・講演+茶話会)
プログラム
「日米台・桜文化交流の役割りと国際経済産業の発展」
第1部 セミナーテーマ(13:00〜14:15)
「日米台・桜文化が育む経済産業・桜花文化交流」
・ナビゲーター
水上逸朗
(一般財団法人日台国際桜交流会 代表理事)
・パネリスト
伏見宮博明殿下・名誉総裁
(旧伏見宮家二十四代当主)
名誉会長 安倍昭恵 安倍晋三元総理夫人
謝朝廷 台湾総統府 資政(前台湾駐日代表)
ロバート・D・エルドリッヂ 政治学博士
(エルドリッヂ研究所代表)
マンリオ・カデロ大使
(駐日サンマリノ共和国 特命全権大使 駐日使節団団長)
第2部 講演会テーマ(14:30〜15:45)
「トランプ政策下の関税貿易問題&台湾問題の今とこの先」
・講師
ロバート・D・エルドリッヂ 政治学博士(研究所代表)
トランプ政策の関税具体策や日本の経済産業の対米対応の現在~
その先を見据えての米国貿易・進出に於ける展望と分析を具体的な実情を明らかにする中、経営者の質疑応答にも応えその可能性を語る。
※最後に質疑応答・名刺交換会を予定しています。

お申し込み方法
1. まずは、お電話ください。
電話番号:0120-501-373
2. 参加費の振込をお願いします。
[ 銀行名 ] 住信SBIネット銀行
[ 支店名 ] 法人第一支店
[ 口座番号 ] 普通 2673720
[ 口座名 ] 一般財団法人日台国際桜交流会
[ 口座名 ] ザイ)ニツタイコクサイサクラコウリユウカイ
3. 振込確認後、チケットを送付いたしますので当日お持ちください。
申込締切
2025年9月23日(火)
※定員になり次第、締切となります。
主催・協力
• 主催:一般財団法人日台国際桜交流会
• 後援:全日本台湾連合会
• 協賛:エルドリッヂ研究所